プライオリティ・パス解説!空港ラウンジでお得に旅を始める方法

「空港での待ち時間を、もっと快適に、もっと贅沢に過ごしたい…」
そんなあなたにぴったりなのが 「プライオリティ・パス」 です。
この記事では、プライオリティ・パスの基本から、入手方法、対象ラウンジ、レストラン活用法までを、初心者にもわかりやすく徹底解説します。
目次
🔰 プライオリティ・パスとは?公式サイトの有料プランと違いは?
ポイ子先輩、プライオリティ・パスってよく聞くけど、なんだか難しそうですね…。年会費とか、利用料とか、いろいろあるみたいで。
あら、ポイ太くん、そんなことないわよ!簡単に言うと、航空会社の上級会員じゃなくても、世界中の空港ラウンジを使える魔法のカードって思えばOKよ!公式から直接入会する有料プランは、利用頻度に合わせて3つ用意されているの。
公式サイトから入会できる3つの有料プラン
プラン名 | 年会費 | 利用料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
スタンダード | 約99米ドル | 35米ドル/回 | 年1~2回利用する方向け。利用ごとに都度料金が発生する。 |
スタンダード・プラス | 約329米ドル | 年10回無料(以降35米ドル/回) | 年数回旅行する方向け。10回までは無料で利用可能。 |
プレステージ | 約469米ドル | 無制限無料 | 出張族・旅行ヘビーユーザー向け。回数を気にせず何度でも利用できる。 |
プライオリティ・パスは、世界148ヵ国以上、1,300ヵ所以上の空港ラウンジや提携レストランで利用できるわ。Wi-Fiやドリンク、軽食が無料で楽しめるから、フライト前の時間が格段に快適になるのよ。
💳 クレカ付帯が一番お得!ポイ活的におすすめの入手方法
年会費が約469米ドルって、日本円だと7万円近くですよね…。さすがにちょっと高いなぁ…。ポイ活的にはもっとお得な方法はないのかなぁ?
さすがポイ太くん!いい質問ね。実はね、特定のクレジットカードの付帯特典として、この「プレステージ会員」資格を無料で手に入れるのが、一番賢いポイ活方法なのよ!
プレステージ会員が無料で付帯するおすすめカード
カード名 | 年会費(税込) | 備考 |
---|---|---|
楽天プレミアムカード | 11,000円 | プレステージ会員が付帯するクレジットカードの中でも、圧倒的に年会費が安いわ! ただし、ラウンジ利用は年間5回まで無料になるという情報もあるから、要確認ね。 |
セゾンプラチナ・アメックス | 22,000円 | 「SAISON MILE CLUB」との組み合わせでマイルも貯めやすいわ。別途、プライオリティ・パスへの申込が必要よ。 |
JCBプラチナ | 27,500円 | 「JCB Lounge 京都」など、JCBならではの特典も充実しているわ。 |
アメックス・プラチナ | 165,000円 | 年会費は高額だけど、プライオリティ・パスに加えて同伴者1名も無料!さらに他の空港ラウンジ特典も豪華よ。 |
クレジットカードの種類や規約改定により、付帯サービスの内容は変動する可能性があるわ。必ず各カード会社の公式サイトで最新情報を確認してね。
🍽 ラウンジだけじゃない!レストランでも使える?
えっ、ラウンジ以外にも使える場所ってあるんですか?もうフライトまで時間がない!って時でも、お腹空いたなぁ…って思うこと、よくあるんですよね。
ふふ、もちろんよ。しかも、対象の空港レストランで「食事クレジット」として利用できるの!羽田と関西のレストランは特に使い勝手がいいわよ。
日本国内の対象レストラン詳細
- 羽田空港 T3:「All Day Dining Grande Aile」
補足情報:
- 利用条件:出発3時間以内の搭乗券とプライオリティ・パスの提示が必要。
- 特典:約3,850円相当のランチビュッフェが無料に!
- 注意点:同伴者は利用不可。入店から6時間以内の再利用はできないわ。
- 関西空港 T1:「ぼてぢゅう」
補足情報:
- 利用条件:プライオリティ・パスの提示。
- 特典:約3,400円相当のセットメニューが無料に!
- 注意点:なんと同伴者もOK!フライト前にお好み焼きやたこ焼きを楽しめる大人気のサービスよ。
🛫 日本国内の主要ラウンジを紹介
国内線・国際線別に見る主要ラウンジ
空港 | ラウンジ名 | 利用路線 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
成田空港 | IASS Executive Lounge KAL Business Class Lounge |
国内線・国際線 国際線 |
軽食・ドリンクが中心。KALラウンジはよりゆったりと過ごせるわ。 |
羽田空港 | POWER LOUNGE TIAT LOUNGE ANNEX |
国内線 国際線 |
TIATラウンジはシャワーやアルコール提供もあり、豪華な作りよ。 |
中部国際空港 | Centrair Global Lounge KALラウンジ |
国際線 | 設備が新しく快適。レストラン利用ができるお店もあるわ。 |
関西国際空港 | KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA カードメンバーズラウンジ「六甲」 |
国内線・国際線 | NODOKAはリラックスできる空間で有名ね。 |
💡 プライオリティ・パス活用のコツ
いやー、奥が深いですね!空港での待ち時間がストレスじゃなくなるなんて、すごいポイ活ですね!
でしょ?せっかくの旅行なんだから、最後までスマートに楽しんでほしいの。そのためには事前の準備が大切よ。このコツを忘れずにね!
- コツ1:出発前に必ずアプリで対象ラウンジ・レストランを確認!場所や営業時間、利用条件もチェックね。
- コツ2:特に朝と夜は混雑しやすいから、時間に余裕を持って行動すること!
- コツ3:チェックイン後すぐにラウンジへ直行すると、他の利用者が少ない時間帯で快適に過ごせるわ。
ラウンジによっては、アルコールの提供が有料だったり、混雑時は入場制限がかかることもあるわ。特に人気のラウンジやレストランは要注意ね。
✅ まとめ:旅行好きなら必携のサービス
プライオリティ・パスは、「空港=疲れる場所」から「旅の始まりを楽しむ空間」へと変えてくれる魔法のような存在です。
✔ 国内外のラウンジが無料で使える
✔ レストランでも活用できる
✔ クレカ付帯ならコスパ最強!
旅行を快適に、そしてスマートに楽しみたい人は、今すぐプライオリティ・パスをチェックしてみましょう!